2012/03/19(Mon)
楽しいテント選び♪
そろそろ良い季節になってきます。
今年こそワンランク上のキャンプ、お気に入りの道具をGETしたい!
そう思ってるあなたにチョコットアドバイスを。

テントやアウトドアグッズは近年で沢山種類が出て、迷っちゃう人も多いと思います。
テントは、いったい何を基準に選べばいいんでしょう?
カップル、3人家族、4人家族、沢山の友達と…様々なことを想定しますが、、
人数に関係なく、まずは2人用のコレ欲しい!と惚れたテントを選んでおいて間違いは無いと思います。
収容人数が大きくなるほど、パッキングサイズと重量がUP。
大きなテントを買ったりすると、車が無いとどこにも行けないなんて事も。
一つ屋根の下、皆で一緒にピロートーク、そんな一体感も捨てがたいですけどね!
これから道具揃える方、理想は2人用のテントが2つです。
2人用のテントはデザイン・種類が豊富にあるので、幅広く選べます。
■メリットといえば?
・用途、人数によって使い分けられる
・荷物を分担できる
・早く寝る子供やパートナーを静かなテントに隔離してあげられる。
・寝相が悪くていびきのうるさいお父さんと離れられる(悲)
・タープもあれば、入り口を繋げて村ができる!
・小さいテントのほうが、組み立て、片付けがラクチン。
・女性のパーソナルスペースを確保できる。
などなど、テントが複数あると、メリットたくさんです。
2つ持つなら自立式のテント+フロアーなしテントという組み合わせが最もオススメ。
■フロアなしテントって?
ピラミッド型のワンポールタイプなどが代表的なテントです。
GoLite Shangri-La 3&ネストセット

地面が良ければあっという間に建てられるし、設営場所を選ばない、うっかり飲み物をこぼしてもOK、熱源があってもOK、ひとつだけ弱点は
ピラミッドタイプのテントはペグが効かない場所では(ごろごろした石の上、砂浜など)そこら辺のものを使って立てるのですが
少しテクニックがいります。ロープなどの予備もいりますヨ。
どんな場所であれしっかりとテントのテンションを確保できる場所を選びましょう。
緩いと、風に煽られ翌朝にはダルンダルンになっちゃったり何時間かおきにペグを打ち直すなんて事になっちゃいます。
それと、地面直でも余裕で寝れるタフな人も居ますが、フロアなし構造の場合、急な雨で地面に水が流れたり、
虫も進入しますので、コットやネスト、バスタブ型フロアーとの併用をオススメします。
フロアーの上でコットを使う場合、地面を選ばないとコットの脚でフロアーが傷つくので注意です。
スペシャルプライスで、こんなテントも入荷しています。
Appy Trails Mark III

■自立式のテント?
ドーム型など、MOSSやMSRに代表される典型的なテントです。
ペグを打たなくてもポールだけで立ってられるタイプのこと。
自立式のテントはある程度ラフなペグ打ちでもOKです。
しっかりと張れば風に強く、フライシートの有無、張り方によって通気性の調整も出来ます。
大きな前室のあるテントは、雨に強く、寒い時も太陽が出るまで前室で調理しながらのんびり篭ってられる利点も。
スリーブ式のタイプは張り姿が美しく、フック式のものは最も楽に設営できますヨ。
MSR-FURY

Sierra Designs - Tiros


この他にもフック式MOSSの後期テントなど入荷予定です。
仲間とそれぞれのテントでヤドカリみたいに顔を出して、
各自シングルバーナー持参で晩酌、星見、そのままウトウトなんて最高のコースですねぇ。
お気に入りの道具やテントを持つと次のキャンプが何倍も楽しみになります。
せっかくの遊びだからとことん、スタイリッシュに楽しまないとね!かっこよかったり、便利だったり、珍しかったり、
そんな道具にこだわるのもキャンプの楽しみの一つですな。
テントとテントを繋いだり前室を延長するアイテム、評判の良いアイテム
MSRの旧カラータープも今後入荷します。どれもこれも廃盤です。^^;
MountainHardwear - TentCoupler

Integral Designs - Silwing Tarp

ビンテージのテントは多くの人が憧れる中、最近コンディションの良いものが本当に見つかりにくく
なっております。状態の良いアイテムにこだわってますので、何個か入荷してほとんど
販売できないなんてこともあります(悲)。。そのため価格も上昇傾向で申し訳ないです。
間違いないアイテムを、なるべくお求めやすく提供できるように努力致します。m(._.)m
MOSS STARLET 3 CAMDEN ME USA

キャンプって一生続けられるし、季節関係なく通年楽しめますよね。
別荘を立てたり、キャンピングカーやモーターホームを買うことに比べると
全然手軽に手を出せる遊びです。チョッとぐらい贅沢しても良いんではないでしょうか^^
食べ物、遊び、景色、空気、仲間、家族、、全てがスペシャルになるひと時だからネ!

そうそう、、大前提として、キャンプするロケーションはサイコーじゃないとね。
そんなお話しはまたこんど書こうかな と思います。
PEACE♪

今年こそワンランク上のキャンプ、お気に入りの道具をGETしたい!
そう思ってるあなたにチョコットアドバイスを。

テントやアウトドアグッズは近年で沢山種類が出て、迷っちゃう人も多いと思います。
テントは、いったい何を基準に選べばいいんでしょう?
カップル、3人家族、4人家族、沢山の友達と…様々なことを想定しますが、、
人数に関係なく、まずは2人用のコレ欲しい!と惚れたテントを選んでおいて間違いは無いと思います。
収容人数が大きくなるほど、パッキングサイズと重量がUP。
大きなテントを買ったりすると、車が無いとどこにも行けないなんて事も。
一つ屋根の下、皆で一緒にピロートーク、そんな一体感も捨てがたいですけどね!
これから道具揃える方、理想は2人用のテントが2つです。
2人用のテントはデザイン・種類が豊富にあるので、幅広く選べます。
■メリットといえば?
・用途、人数によって使い分けられる
・荷物を分担できる
・早く寝る子供やパートナーを静かなテントに隔離してあげられる。
・寝相が悪くていびきのうるさいお父さんと離れられる(悲)
・タープもあれば、入り口を繋げて村ができる!
・小さいテントのほうが、組み立て、片付けがラクチン。
・女性のパーソナルスペースを確保できる。
などなど、テントが複数あると、メリットたくさんです。
2つ持つなら自立式のテント+フロアーなしテントという組み合わせが最もオススメ。
■フロアなしテントって?
ピラミッド型のワンポールタイプなどが代表的なテントです。
GoLite Shangri-La 3&ネストセット

地面が良ければあっという間に建てられるし、設営場所を選ばない、うっかり飲み物をこぼしてもOK、熱源があってもOK、ひとつだけ弱点は
ピラミッドタイプのテントはペグが効かない場所では(ごろごろした石の上、砂浜など)そこら辺のものを使って立てるのですが
少しテクニックがいります。ロープなどの予備もいりますヨ。
どんな場所であれしっかりとテントのテンションを確保できる場所を選びましょう。
緩いと、風に煽られ翌朝にはダルンダルンになっちゃったり何時間かおきにペグを打ち直すなんて事になっちゃいます。
それと、地面直でも余裕で寝れるタフな人も居ますが、フロアなし構造の場合、急な雨で地面に水が流れたり、
虫も進入しますので、コットやネスト、バスタブ型フロアーとの併用をオススメします。
フロアーの上でコットを使う場合、地面を選ばないとコットの脚でフロアーが傷つくので注意です。
スペシャルプライスで、こんなテントも入荷しています。
Appy Trails Mark III

■自立式のテント?
ドーム型など、MOSSやMSRに代表される典型的なテントです。
ペグを打たなくてもポールだけで立ってられるタイプのこと。
自立式のテントはある程度ラフなペグ打ちでもOKです。
しっかりと張れば風に強く、フライシートの有無、張り方によって通気性の調整も出来ます。
大きな前室のあるテントは、雨に強く、寒い時も太陽が出るまで前室で調理しながらのんびり篭ってられる利点も。
スリーブ式のタイプは張り姿が美しく、フック式のものは最も楽に設営できますヨ。
MSR-FURY

Sierra Designs - Tiros


この他にもフック式MOSSの後期テントなど入荷予定です。
仲間とそれぞれのテントでヤドカリみたいに顔を出して、
各自シングルバーナー持参で晩酌、星見、そのままウトウトなんて最高のコースですねぇ。
お気に入りの道具やテントを持つと次のキャンプが何倍も楽しみになります。
せっかくの遊びだからとことん、スタイリッシュに楽しまないとね!かっこよかったり、便利だったり、珍しかったり、
そんな道具にこだわるのもキャンプの楽しみの一つですな。
テントとテントを繋いだり前室を延長するアイテム、評判の良いアイテム
MSRの旧カラータープも今後入荷します。どれもこれも廃盤です。^^;
MountainHardwear - TentCoupler

Integral Designs - Silwing Tarp

ビンテージのテントは多くの人が憧れる中、最近コンディションの良いものが本当に見つかりにくく
なっております。状態の良いアイテムにこだわってますので、何個か入荷してほとんど
販売できないなんてこともあります(悲)。。そのため価格も上昇傾向で申し訳ないです。
間違いないアイテムを、なるべくお求めやすく提供できるように努力致します。m(._.)m
MOSS STARLET 3 CAMDEN ME USA

キャンプって一生続けられるし、季節関係なく通年楽しめますよね。
別荘を立てたり、キャンピングカーやモーターホームを買うことに比べると
全然手軽に手を出せる遊びです。チョッとぐらい贅沢しても良いんではないでしょうか^^
食べ物、遊び、景色、空気、仲間、家族、、全てがスペシャルになるひと時だからネ!

そうそう、、大前提として、キャンプするロケーションはサイコーじゃないとね。
そんなお話しはまたこんど書こうかな と思います。
PEACE♪

スポンサーサイト